|  | 
    
      |  | 肩・首・エクササイズ |  | 
    
      |  | すっきりとした首、肩を自分の力で作る! 首、肩のインナーマッスルを鍛えることで、筋力アップ。
 肩、首の筋力アップと肩、腕の関節強化エクササーズ
 効果には個人差があります。
 インナーマッスルは思っているよりも弱い力で鍛えることが可能です。
 痛いと感じるような無理はせずに、ノンビリやってください。
 アームツイスタ・エクササイズの目安は1日2~3回、3分~5分程度です。
 
 |  | 
    
      | パソコンワーク、家事、楽器演奏など、首、肩、腕、肘、などを、 集中的に長時間、同じ姿勢で仕事をする方たちのための
 簡単なスッキリ・トレーニングをご紹介します。
 エクササイズ動画はこちらをクリック
  
 
 | 
    
      | ① 背筋を伸ばし、アームツイスタを両手で持ち、両肘をしっかりと脇に付け、 引っ張り⇔戻し運動をゆっくりと10回程度繰り返します。
 そして、最後に引っ張ったままで7秒間止めてください。
 | 
    
      |  | 
    
      | ② 両肘を脇に付け、アームツイスタの握り方を変え、ハンドルを指で支えるような形で持ち、 引っ張り⇔戻し運動をします。これを10回程度繰り返します。
 | 
    
      |  | 
    
      | ③ アームツイスタを首の後方正面に持ち、平行に引っ張り運動を10回繰り返します。 | 
    
      |  | 
    
      | ④ 前の運動と同じような形で、今度は右ひじを上げて引っ張り運動を10回繰り返します。 同様に、左ひじを上げて引っ張り運動を10回やります。
 | 
    
      |  | 
    
      | ⑤ 肩を前後に動かす運動です。背筋を伸ばし、アームツイスタを片手で固定し、 伸ばしたほうの腕を肩と一緒に前に突き出します。同様の運動を左右、各10回繰り返します。
 | 
    
      |  | 
    
      | ⑥ アームツイスタを縦方向で使用します。片手はアームツイスタの株を持ち固定し、 もう片方の腕を脇に付け、肩を上下させる感じで、アームツイスタの上部握り部を下から引き上げます。
 左右の肩で、それぞれ10回行います。
 | 
    
      |  | 
    
      | ⑦ 背筋を伸ばし、姿勢良く立ち、アームツイスタを後ろ手に持ち、引っ張り運動を10回繰り返します。 次に胸を張り、アームツイスタを持ったまま、後ろに引き上げストレッチ運動を10回します。
 そして、最後に7秒間ほど、アームツイスタを上げた状態で止めます。
 | 
    
      |  | 
    
      | ⑧ 最後に大きなストレッチです。アームツイスタを上に上げ、大きく伸びをしましょう。 少し傾けてやると側筋も気持が良いです。
 | 
    
      |  | 
    
      | 無理して痛いとこまで伸ばさず、気持ちの良いところで止めてください。 気持ちよく、身体を動かすことが、アームツイスタ・エクササイズです。
 無理をせずに、ゆっくりと、軽く動かすことがインナーマッスル・トレーニングのコツです。
 最後のストレッチを忘れずに!
 
  
 
        
          
            |  | アームツイスタで、足腰やバランスを鍛えましょう。 インナーマッスルと一緒にアウターも鍛えることで筋力アップ。
 効果には個人差があります。
 アームツイスタ運動は痛いと感じるような無理をせずにノンビリやってるださい。
 エクササイズの目安は1日2~3回ですが、1回でも問題ありません。
 エクササイズは1例です。すべてやる必要はありません。
 適当に、自分で楽に出来る気持ちの良い運動を選んでください。
 ゆっくり気楽に続けることが大事です。マイペースです。
 
  【注意事項】 具合の悪い個所がある場合は主治医の許可をもらってから始めましょう
 エクササイズを行うには、足元を片づけ、運動場所を確保してから行いましょう。
 室温や換気に気をつけ、水分補給を忘れずに!
 
 |  |  
 |